top of page
fluent-emoji-high-contrast_japanese-symbol-for-beginner.png

口コミ投稿の注意点|会員登録後 「My Account」 より表示名の変更をお願いします。 くわしくはこちら

\あなたの口コミが他のママ・パパの毎日のサポートに/

口コミ投稿

Vector (14).png

英語を話す場がない?ならば作ろう!言語交換で実践トレーニング


シンガポールに住んでいると、「あれ?意外と英語を使わなくても生活できちゃうかも?」って思うこと、ありませんか?😊日本語で対応してくれるスーパーや病院、習い事なども多くて、気づけば「英語を話す機会がほとんどない…!」なんてことも。


でもせっかく、英語が公用語のシンガポールに住んでいるのだから、「もっと英語で話せたらいいのにな〜」と思うとき、ありますよね💡


今回は、そんな“英語を話す場がない問題”を解決する方法のひとつとして、Language Exchange(言語交換)をご紹介します✨


実際に言語交換で日本語を学んでいるシンガポール人・Hannさんの体験談を交えながら、言語交換の魅力や、英語力を伸ばすコツなどをお届けします🎤🌈


1. Hannさんってどんな人?


Hannさんは、日本語を学び始めて約1年半になるシンガポール人。普段はパーソナルトレーナーとして、筋力トレーニングや体重管理のサポートをしています🏋️‍♂️


日本語の学習は、最初はDuolingoでの独学からスタートし、2025年2月からは語学アプリPREPLYで日本人の先生からレッスンを受けているそうです📱✏️


さらに、言語交換アプリTandemでも会話練習をしたり、SNSのショート動画も学習に活用したりと、日々楽しく学び続けています✨


Hannさんが日本語を学びたいと思ったきっかけは、日本の文化やプロダクトが大好きだから!

🚗 日本車が好き!(日本車が出てくる映画『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』がお気に入り)

🎥 仮面ライダーやレイザーラモンも大好き!

🚄 日本の“効率の良さ”にもびっくり!(電車、バス、コンビニ…)

「日本って本当に効率的で便利だと思う。特に電車やバスの正確さには驚きました!」


  1. 言語交換パートナーとは?どうやって見つける?

言語交換とは、お互いの言語を教え合いながら学ぶスタイルのこと🎧🗣️ 英語を学びたい日本人と、日本語を学びたいローカルの人がペアになり、カジュアルな会話を通して実践力をつけていきます。


「でも、どうやってパートナーを見つければいいの?」という疑問もありますよね。今は、アプリやリアルな場など、さまざまな方法があります👇

📱 アプリで気軽にスタート!

  • Tandem:個別メッセージ中心。集中して会話練習をしたい人に◎。洗練されたシンプルなデザイン。

  • HelloTalk:投稿機能もあり、SNS感覚で使えるのが特徴。デザインはカラフルで絵文字多め🎨


アプリなら自分のペースで始められるので、すきま時間にちょっとずつ練習したい人にもぴったりです✨


🏃 リアルな場での交流もおすすめ!

Hannさんいわく、

「Healthy 365やPassionのコミュニティアクティビティは、ローカルの人がたくさん来るし、無料で参加できるからおすすめ!」

特に、趣味を通じてつながるイベントでは自然に会話が生まれ、「好きなことを共有するうちに、気づけば友達に」ということも多いそうです😊

「自分の好きなことを通じて友達になるのがいちばん自然!」

例えば、ランニングが趣味ならローカルのランニングクラブに参加してみるのもアリですね👟✨


Healthy365は、こちらの記事もご参考ください😊



  1. 英語を伸ばすためのコツ

「英語は“勉強する”だけじゃ伸びにくい。日常の中で英語を使う場をつくることが大事!

💡 英語を自然に取り入れるヒント

🔹 生活の中で英語を使う工夫をする

📝 英語で日記を書く

🛒 買い物リストを英語にする

🍳 レシピを英語で検索して料理してみる


🔹 興味のあることを英語で楽しむ

🎧 ポッドキャストやYouTubeを英語で聴く

🎬 アニメや映画を英語字幕で観る

📱 SNSで英語の投稿をフォローする


🔹 英語を使う場所に行ってみる

👟 ランニングクラブや料理教室に参加してみる

🤝 Meetupなどのイベントでローカルと交流!

「英語学校に通ってても、それ以外の時間で英語を“使う”場がないともったいないよ!」


  1. シンガポール在住の日本人へのHannさんからのメッセージ💌

“When you struggle studying English, always remember someone else is struggling with Japanese.”
「英語の勉強が大変だなと感じたら、日本語を勉強している誰かも同じように頑張っているって思い出してみて。
初めての国に来て大変なのは言葉だけど、一番大事なのは“実際に話すこと”。まずは、英語を話す人が多くいるコミュニティに顔を出してみることから始めてみよう!」


  1. 【まとめ】英語を話すきっかけを作って、シンガポール生活をさらに楽しもう♪


シンガポールでは、英語を使わなくてもなんとなく生活できてしまうからこそ、「英語を話す練習の場がない」という悩みが出てきますよね。

そんな中で、言語交換(Language Exchange)は、お互いに学び合うスタイルだからこそ、気軽に会話のチャンスを増やせて、続けやすい方法のひとつです😊

今回お話を伺ったHannさんも、日本語を学びながらLanguage Exchangeを活用しているひとり。言語を学ぶ楽しさや工夫をシェアしてくれました。

Hannさんの情報はこちらから👇とても話しやすく、明るい方なので、「Hannさんと言語交換してみたい!」という方はコンタクトを取ってみてくださいね😊


LIFE TIPS IN SINGAPOREでは、これからも「知っているとちょっとラクになる」「生活がもっと楽しくなる」そんな情報をたくさんお届けしていきます🌷

よかったら、これからもチェックしてくださいね✨

Comments


公式LINE

お友だち追加で

限定情報を発信中

bottom of page